束縛から解放、否定から肯定、本当の自己実現へ
職種 : 心理カウンセラー/統計心理・個性心理・性格タイプ診断
得意テーマ :
仕事力・自己実現
この方 の印象 |
ハッキリ | ソフト |
---|---|---|
聞き上手 | 話上手 |
仕事・キャリア
2015/08/23
仕事の上司とそりが合わないので仕事を辞めたい。
話していくうちに、直属の上司や仕事に問題があるのではなく、今まで弄ばれた社内の彼との関係や、自分の父親に対する接し方に問題があると気付いたのには自分でも驚きました。
きちんと早起きして、自分を大切にして、自分の人生を生きようと思いました。
そういう当たり前の事を改めて気づかせてくださって、こんなに自分を強く前向きにしてくれるなんて思いませんでした。
本当に本当にありがとうございました。
何に悩んでるか分からない人でも大丈夫!
先生ならしっかり聞いてくださって、答えを導いてくださいますよ。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
仕事・キャリア
2015/08/19
以前の仕事を約10年続けてきて、現在の職業をやりたいと思い、3ヶ月前に転職しました。
しかし、前職が長かったこともあり、現在の職が慣れていないせいもあり、体調を崩し退職するかこのまま頑張って継続するか悩んでいました。
自分の中で前職と現在の職の良いところ悪いところが分からず、頭の中でぐちゃぐちゃになっていた状態でした。
話を聞いてもらい、カウセリングを通して整理をしていただいたおかげで自分の本心に気がつくことができ、以前の職に戻ろうという決心ができました。
もやもやした時の対処法も教えてくださり少し気持ちに余裕を持とうと思えました。
転職後は不安がつきものですが、果たしてその仕事があっているか、自分の本当に求めているライフバランスにそった仕事に気がつくきっかけとなったので、お仕事に悩まれてる20代後半の方は是非と思いました。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
仕事・キャリア
2015/08/15
仕事での人間関係と自分のあるべき姿
仕事ができる先輩と、嫌な仕事をしない同級生の間に板挟みにされて、職場の雰囲気も悪い
嫌な同級生の姿を見て、自分がそうありたいと思っていると、はじめに言われた時は衝撃的でした。
まさかと思う部分と、確かに羨ましいと思う事もあった部分が葛藤しました。
その人の真似をするのではなく、そうなるのではなく
自分を信じて一生懸命仕事をすればいい。
楽しそうに、その同級生に見せつけるように頑張ればいい。確かにその通りだと思いました。
そして、一生懸命頑張ったらば自分を褒めてあげる。
自分をけなしてばかりいた私は、自分に自信がなく人と比べてばかり。
でも私だって一生懸命やってるし一生懸命生きてるし、自分を責めても仕方ないと思いました。
もう少し、自分に優しく頑張ったらば褒めてあげたいと思います。
そして先輩の真似をするのでも、同級生の真似をするのでもなく、自分らしく前に進んでいければいいです。
自分に自信がなく、自分がどうあるべきか悩んでいる方。ぜひ話をしてみて下さい‼︎
会話中に笑い声もひびき、心がだんだん軽くなります。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。