生きづらいとお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
生きづらいとお悩みの方へ、あなたに合った解決方法を紹介します。500名以上のプロのカウンセラーから選んで話せます。また、似たお悩みを相談した方の体験談も4000件以上掲載しています。
2019/09/05
私は私の事が分からない状態に陥っていました。
胸の奥に重くて黒い塊が鎮座し続けていました。
それを何とかしたくて、先生に相談しました。
自分が嫌い。
その事を改めて認識しました。
自分が嫌いだから、そんな自分を押さえつけて、否定して、上から思考という蓋をして見えないようにしたんですね。
そして、自分を抑圧した私は不安で仕方がないため、正解を求めて、他人に認められようと行動する。
考えて、考えて、考えて…何だかおかしな事になっていることに気付けた時には私はもう立派な迷子でした。
明るい所と暗いところの判別がつかなくなりました。
明るいところが自分以外。暗いところが恐らく自分。
お陰でコミュニケーションも上手くとれません。
これ、表現を変えれば軸がずれていると言えるんですよね。
その軸をどうしていけばいいのか…今回それに少し気付けた気がします。
客観的に自分の状態を指摘していただいた事によって、嫌いな自分の言葉じゃないから、素直にそうなんだと思えました。
自分の癖なんて、大体無意識での事だから指摘されない限り気付き辛い。
しかも思考の癖の存在は知識として知っていても、実際の自分の癖はどういうものなのかは分かりません。
だから、あなたがこういう思考の癖があるから、まずはそれに気付いてあげてと言われて呆然としました。
そりゃ一人で何とかするには限界があった訳です。
相談する方法って色々ありますが、電話越しでの会話だと内容に集中できて良いです。
話していて涙が止まらなかったです。
相当しんどかったみたいですね。
自分一人ではここまで辿り着けませんでした。
的確なご指摘のお陰で視界は晴れ、体が少し軽くなりました。
先生とお話できて良かったです。
ありがとうございました。
自分が分からなくなった人。
不安だらけになってしまっているのなら是非、電話を。
また、カウンセリングが初めての人へ
私も初めてでしたが、カウンセリング受けようと思えたその意志が弱まってしまう前に予約してみて下さい。
自分一人だとどうしても負の連鎖に陥りがちです。
今はネットという便利なツールがあります。
しかし、そこから自分の悩みを解決する方法を見つけだすのはとても難しい事です。
何故なら、ネットの情報は良くも悪くも膨大だから。
どれが本当に自分に必要な情報で、自分の状態に当てはまっている情報なのか判別しようにも、判断する自分の軸がぶれていると堂々巡りいたします。
ですので、より深く沈んでいってしまう前に、電話してみることをオススメします。
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー
2019/07/29
自分に自信が持てない
他人の目を気にし過ぎる
長い間自分に自信が無く過ごしてきました。
仕事を辞めて家にいるようになって、ますます自信が無くなってしまい、どうにかしたい一心でカウンセリングをお願いしました。
和音先生はとても話しやすくて、言葉が心にストンと入ってきました。
私自信がジャッジせずに認めてあげて、私が私らしくいたいと思います。
そして長年の悩みなのでぜひまたカウンセリングをお願いします。
自分に自信が持てない方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー
2019/07/24
他人からの評価を気にする自分を変えたい、
人間関係の取捨選択、自分を認めるにはどうしたらいいのか
気持ちが楽になりました。寄り添ってくださり、具体的にどのようにして行けば良いのかをしっかりアドバイスして頂きました。
私の中で今、スタートラインに立てました。
他人の軸で毎度考えていたが故に、ストレスを溜め、自分を負に追いやっていましたが、そんな辛いことから解放したい気持ちが溢れてる自分に気付きました。
これからはもう無理なことをするのは辞めます!
早速動きたいことがみえてきました。
自分を殺すことはもう嫌だし、大事な事を教えて下さりありがとうございました!本当に話して良かったです。
これからは私が違和感を感じたらその気持ちに寄り添い、その気持ちを大事にしっかり選択していけるよう動いていきます!
また悩んだ時は相談させて下さい!本当にありがとうございました!
他人から嫌われるのが怖いとか、他人の目を気にしている方、人から言われた言葉で傷ついたり落ち込んでしまう方、前向きに良い選択を出来るようになりたい、変わりたいと思う方
※個人の感想であり、全ての方が同様の結果になるとは限りません。
※表示年代は投稿当時の年代です。
担当したカウンセラー